2013年05月31日
景色眺めて 心地いい風で、カフェを楽しむ
御船町吉無田高原にある 古民家茶房「遊心」さん
景色を見ながらのコーヒータイムってとても贅沢な時間です。
2度目の紹介です。1回目はこちらです。(カフェと宿泊施設があります。)
http://tibimarukosakura.otemo-yan.net/e720199.html



カフェは2階に上がります。




カウンターテラスは、景色は最高です。夜景も素晴らしいみたいです。

和菓子セットは500円です。贅沢な時間が過ごせます。
古民家茶房 遊心(ゆうしん)
熊本県上益城郡御船町大字田代6702-211
TEL 096-202-5139
営業時間:11:00~18:00(L.O.)
定休日:月曜日~木曜日
総席数:30席
景色を見ながらのコーヒータイムってとても贅沢な時間です。
2度目の紹介です。1回目はこちらです。(カフェと宿泊施設があります。)
http://tibimarukosakura.otemo-yan.net/e720199.html
カフェは2階に上がります。
カウンターテラスは、景色は最高です。夜景も素晴らしいみたいです。
和菓子セットは500円です。贅沢な時間が過ごせます。
古民家茶房 遊心(ゆうしん)
熊本県上益城郡御船町大字田代6702-211
TEL 096-202-5139
営業時間:11:00~18:00(L.O.)
定休日:月曜日~木曜日
総席数:30席
2013年05月31日
広々とした空間と、大自然にある「風香」さん
2度目の紹介です。1度目はこちらもご覧ください。
http://tibimarukosakura.otemo-yan.net/e720473.html
ミルク牧場を目安に吉無田高原へ行き、途中で看板から左に曲がり、
細い道をしばらく登っていくと「風香」さんがあります。
自然に囲まれていて、高原の風景を楽しみながら、食事ができます。




カウンター席で外の庭をみながら、食事ができます。

外のテラスで、大自然の景観は最高です。

タコスセット


山野草の販売もされてます。
風香(ふうか)
熊本県上益城郡御船町田代6702-111
TEL096-284-2824
営業時間:11:00〜20:00
定休日:月曜
駐車場:50台
http://tibimarukosakura.otemo-yan.net/e720473.html
ミルク牧場を目安に吉無田高原へ行き、途中で看板から左に曲がり、
細い道をしばらく登っていくと「風香」さんがあります。
自然に囲まれていて、高原の風景を楽しみながら、食事ができます。
カウンター席で外の庭をみながら、食事ができます。
外のテラスで、大自然の景観は最高です。
タコスセット
山野草の販売もされてます。
風香(ふうか)
熊本県上益城郡御船町田代6702-111
TEL096-284-2824
営業時間:11:00〜20:00
定休日:月曜
駐車場:50台
2013年05月30日
「玉名のキズナめし」なす田家の3姉妹280円
玉名市「京料理 古都」は218号線沿いにあります。
京都で修行されており、彩り鮮やかな京料理が楽しめます。
お昼は日替わりランチがあります。



お昼のランチメニューです。

お客様にはお土産プレゼントあり、トマトとじゃがいもを頂きました。
「玉名のキズナめし」なす田家の3姉妹280円
http://www.kumanomoto.com/sp_number/201110-11_kizuna_02.html
京料理 古都
熊本県玉名市築地821-1
TEL:0968-72-3923
定休日::水曜日
京都で修行されており、彩り鮮やかな京料理が楽しめます。
お昼は日替わりランチがあります。
お昼のランチメニューです。
お客様にはお土産プレゼントあり、トマトとじゃがいもを頂きました。
「玉名のキズナめし」なす田家の3姉妹280円
http://www.kumanomoto.com/sp_number/201110-11_kizuna_02.html
京料理 古都
熊本県玉名市築地821-1
TEL:0968-72-3923
定休日::水曜日
2013年05月29日
ガラス工房 カリヒロ
ガラス工房 カリヒロは、肥後民家村の中にあります。
鹿児島県出身の假屋園(かりやぞの)さんが、花瓶やコップ、アクセサリーなどの展示販売をしています。
その他、サンドブラスト、吹きガラス体験やガラスのアクセサリーづくりなども手軽に楽しめます。



和水町役場経済課観光係 0968-86-5725
http://www.town.nagomi.lg.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=56
鹿児島県出身の假屋園(かりやぞの)さんが、花瓶やコップ、アクセサリーなどの展示販売をしています。
その他、サンドブラスト、吹きガラス体験やガラスのアクセサリーづくりなども手軽に楽しめます。
和水町役場経済課観光係 0968-86-5725
http://www.town.nagomi.lg.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=56
2013年05月28日
「高瀬の誉・・・飲む酢」と「時空窯」展
名市高瀬の商店街に、明治の佇まいをそのまま残した店があります。
明治3年創業のお酢屋さん「荒木直平商店」です。
店の建物は、江戸中期に建てられた300年もの。
床は土間で、天井近くには天神様が祀ってありました。




「時空窯」展を見てきました。
荒木直平商店
熊本県玉名市高瀬234
TEL:0968-72-2003
営業時間:8:00~19:00
定休日:第1、第3日曜日
明治3年創業のお酢屋さん「荒木直平商店」です。
店の建物は、江戸中期に建てられた300年もの。
床は土間で、天井近くには天神様が祀ってありました。
「時空窯」展を見てきました。
荒木直平商店
熊本県玉名市高瀬234
TEL:0968-72-2003
営業時間:8:00~19:00
定休日:第1、第3日曜日
2013年05月27日
『鶴瓶の家族に乾杯』放送の鞆ノ津ギャラリー「ありそ楼」
NHK『鶴瓶の家族に乾杯』で紹介された、
素敵な街並みで、鞆ノ津ギャラリー「ありそ楼」さんは
築100年。50年程前まで「遊郭」として営業していた木造三階建ての歴史的建造物を、
当時の建材、格子戸や透かし彫りの欄間など、出来るだけ残したまま再生した建物です。
江戸時代、この建物のある一帯は 「有磯(ありそ)」と呼ばれる全国有数の遊郭街だったようです。

「村上信五 広島県福山市」(前編)
関ジャニ∞の村上信五が広島県福山市を旅する。
祖父がかつて福山に住んでいたという村上は、走島へ墓参りに行くという夫婦と出会い、
鶴瓶とともにフェリーに乗ることに。島をまわる。
鶴瓶と別れ、一人旅となった村上は、鞆の浦で、歴史情緒あふれる港町を歩く。

「ありそ楼」の三藤 直子さん、映画のシーンみたいで。とても良いですね!
鞆ノ津ギャラリー「ありそ楼」
福山市鞆町鞆715
080-1636-7965
http://ameblo.jp/arisorou/
三藤 直子
https://www.facebook.com/norimitu.masutomi#!/naoko.mitou
素敵な街並みで、鞆ノ津ギャラリー「ありそ楼」さんは
築100年。50年程前まで「遊郭」として営業していた木造三階建ての歴史的建造物を、
当時の建材、格子戸や透かし彫りの欄間など、出来るだけ残したまま再生した建物です。
江戸時代、この建物のある一帯は 「有磯(ありそ)」と呼ばれる全国有数の遊郭街だったようです。

「村上信五 広島県福山市」(前編)
関ジャニ∞の村上信五が広島県福山市を旅する。
祖父がかつて福山に住んでいたという村上は、走島へ墓参りに行くという夫婦と出会い、
鶴瓶とともにフェリーに乗ることに。島をまわる。
鶴瓶と別れ、一人旅となった村上は、鞆の浦で、歴史情緒あふれる港町を歩く。

「ありそ楼」の三藤 直子さん、映画のシーンみたいで。とても良いですね!
鞆ノ津ギャラリー「ありそ楼」
福山市鞆町鞆715
080-1636-7965
http://ameblo.jp/arisorou/
三藤 直子
https://www.facebook.com/norimitu.masutomi#!/naoko.mitou
2013年05月27日
「高瀬蔵」は文化と楽しさと感動がいっぱいです!
高瀬商店街にある「高瀬蔵」は、明治初期に建てられた町家と蔵を改装した、
多目的ホールと飲食店からなる施設です。






中庭です。
2階には、飲食店があります。





NPO法人 高瀬蔵
熊本県玉名市高瀬155-1
Tel:0968-72-2480
http://www.tamana-cci.or.jp/NPO/indexf.html
多目的ホールと飲食店からなる施設です。
中庭です。
2階には、飲食店があります。
NPO法人 高瀬蔵
熊本県玉名市高瀬155-1
Tel:0968-72-2480
http://www.tamana-cci.or.jp/NPO/indexf.html
2013年05月26日
崇城大生カフェ「たまきな」オープン
崇城大学建築学科の学生さんが、
玉名高瀬商店街の空き店舗に臨時カフェをオープンしました。
玉名の魅力を紹介しようと、大学研究室メンバーを中心で開いているようです。




1Fは談議処で一般解放されてます。

2Fの窓際カウンター席です。


笑顔で接待の女子大生さん。
玉名高瀬商店街の空き店舗に臨時カフェをオープンしました。
玉名の魅力を紹介しようと、大学研究室メンバーを中心で開いているようです。
1Fは談議処で一般解放されてます。
2Fの窓際カウンター席です。
笑顔で接待の女子大生さん。
2013年05月26日
高瀬裏川花しょうぶまつり
「高瀬裏川花しょうぶまつり」が5月26日~6月8日まで、
玉名市の高瀬裏川水際緑地で始まってます。


約66,000本もの花しょうぶが咲いています。


玉名市商工観光課
Tel:0968-73-2222
玉名市の高瀬裏川水際緑地で始まってます。
約66,000本もの花しょうぶが咲いています。
玉名市商工観光課
Tel:0968-73-2222
Posted by くま&さくら at
18:21
│Comments(0)
2013年05月23日
素敵な古民家、風の館「塩屋」さん
宇城市小川町に、風の館「塩屋」にあります。
風の館「塩屋」は、明治時代に旧商家岩崎家によって建てられ、
空家のまま傷んでいたのを「風の会(女性9名)」が所有者より借り受け、
平成13年に修復復元した建物です。
「風の会」の文化活動の拠点として様々なイベントや交流の場になっています。
お昼のランチは要予約ですが、お水やお豆腐、野菜など、地元小川町の食材を使った御膳がいただけます。
カフェの方は常時開いているようです。ぜんざいやケーキ、コーヒーがいただけます。





色紙が沢山飾られていました。

風の館「塩屋」
熊本県宇城市小川町小川79-1
TEL:0964-43-6191
開館時間 : 10:00~17:00(貸館については21:30まで)
休館日 : 毎週火・水曜日(その他臨時休業することもあります)
駐車場 : 約20台
http://www.geocities.jp/kazenoyakata_408/
風の館「塩屋」は、明治時代に旧商家岩崎家によって建てられ、
空家のまま傷んでいたのを「風の会(女性9名)」が所有者より借り受け、
平成13年に修復復元した建物です。
「風の会」の文化活動の拠点として様々なイベントや交流の場になっています。
お昼のランチは要予約ですが、お水やお豆腐、野菜など、地元小川町の食材を使った御膳がいただけます。
カフェの方は常時開いているようです。ぜんざいやケーキ、コーヒーがいただけます。
色紙が沢山飾られていました。
風の館「塩屋」
熊本県宇城市小川町小川79-1
TEL:0964-43-6191
開館時間 : 10:00~17:00(貸館については21:30まで)
休館日 : 毎週火・水曜日(その他臨時休業することもあります)
駐車場 : 約20台
http://www.geocities.jp/kazenoyakata_408/
2013年05月23日
「水辺の散歩道」と「氷川町まちつくり酒屋」
「氷川町まちつくり酒屋」は、天保3年(1832)に建てられた、
古い商家をそのまま保存した町の交流施設です。
5月21日(火)〜6月7日(金)はキルトなどの作品展示が行われています。
生活情報紙「あれんじ」公式サイトに紹介されてます。→http://ar.kumanichi.com/bn/076/bn2.html

タイムスリップしたような錯覚に陥る白壁の商家。



中庭と石風呂です。

キルトなどの作品展示です。


おいしい特産品もいろいろあります。


ミートソースにトマトのおいしさを凝縮した「ミートスパゲティ」(スープ付)500円
氷川町まちつくり酒屋
八代郡氷川町宮原栄久31の15
TEL.0965(53)5550
営/8時半〜17時15分(カフェは10時〜16時)
休/土・日曜、祝日
古い商家をそのまま保存した町の交流施設です。
5月21日(火)〜6月7日(金)はキルトなどの作品展示が行われています。
生活情報紙「あれんじ」公式サイトに紹介されてます。→http://ar.kumanichi.com/bn/076/bn2.html
タイムスリップしたような錯覚に陥る白壁の商家。
中庭と石風呂です。
キルトなどの作品展示です。
おいしい特産品もいろいろあります。
ミートソースにトマトのおいしさを凝縮した「ミートスパゲティ」(スープ付)500円
氷川町まちつくり酒屋
八代郡氷川町宮原栄久31の15
TEL.0965(53)5550
営/8時半〜17時15分(カフェは10時〜16時)
休/土・日曜、祝日
2013年05月23日
「もちもち、つるっ」とした食感
南坪井(GRIL de GYAN)の真向かいにあります。
7年前に、古民家を改装された、「本手打ちうどんの店 一行」さんです。
お店の中は、カウンター6席/座敷14席(個室があります)。






牛スジ定食とおにぎり。

若い呉ご夫婦二人でお店をされていて、奥さんとても感じが良かったです。
本手打ちうどんの店 一行
熊本市中央区南坪井町1-17
TEL:096-323-0515
営業時間:11:30~23:00
定休日:木曜日 .
7年前に、古民家を改装された、「本手打ちうどんの店 一行」さんです。
お店の中は、カウンター6席/座敷14席(個室があります)。
牛スジ定食とおにぎり。
若い呉ご夫婦二人でお店をされていて、奥さんとても感じが良かったです。
本手打ちうどんの店 一行
熊本市中央区南坪井町1-17
TEL:096-323-0515
営業時間:11:30~23:00
定休日:木曜日 .
2013年05月22日
レトロな感じ!タルトとキッシュのお店
中央区南坪井にある、タルトとキッシュのお店 tartelette(タルトレット)です。
お隣のブティックDRAGON BROCANTE(ドラゴ ブロカンテ)と同じ敷地にあります。


かわいいお店です。


メニューです。ドリンクもあります。

お店のオーナーさんの笑顔と応対がとても良かったです。


タルトとキッシュは、1/4カット、1/2カットもOKです。
tartelette(タルトレット)
熊本市中央区南坪井5-21 DRAGON BROCANTE テラス
TEL:090-7398-4978
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜、第1水曜日
お隣のブティックDRAGON BROCANTE(ドラゴ ブロカンテ)と同じ敷地にあります。
かわいいお店です。
メニューです。ドリンクもあります。
お店のオーナーさんの笑顔と応対がとても良かったです。
タルトとキッシュは、1/4カット、1/2カットもOKです。
tartelette(タルトレット)
熊本市中央区南坪井5-21 DRAGON BROCANTE テラス
TEL:090-7398-4978
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜、第1水曜日
2013年05月22日
カレー&サラダバー「カフェ・ド・パリ」
熊本ワシントンホテルプラザ!Fにあります。
ホテル自慢のカレーと水耕野菜を使用した新鮮もぎたてのサラダバーで、
ゆったりとランチが楽しめます。
カレーは2種類から選べて、辛さは3タイプです。
デザートも種類は沢山あります。
カレー&サラダバー・ドリンクバー付きで、1000円です。


サラダバーの種類も沢山です。

欧風カレーです。


ゆったりとランチが楽しめました。
熊本ワシントンホテルプラザ!F
熊本県熊本市中央区下通2-3-10
TEL:096-355-0410
ホテル自慢のカレーと水耕野菜を使用した新鮮もぎたてのサラダバーで、
ゆったりとランチが楽しめます。
カレーは2種類から選べて、辛さは3タイプです。
デザートも種類は沢山あります。
カレー&サラダバー・ドリンクバー付きで、1000円です。

サラダバーの種類も沢山です。
欧風カレーです。
ゆったりとランチが楽しめました。
熊本ワシントンホテルプラザ!F
熊本県熊本市中央区下通2-3-10
TEL:096-355-0410
2013年05月22日
昭和初期の浪速の街並みを再現した飲食街
梅田スカイビル地下1階に、大阪の街が最も活気のあった昭和初期の街並みを再現。
石畳の路地に暖簾や格子戸、お稲荷さんを眺めながら歩くと、
当時にタイムスリップしたような感覚にひたれます。



串カツやうどん、鉄板焼きなど、約20軒が並んでいます。

飲食店街 滝見小路
大阪府大阪市北区大淀中1-1 梅田スカイビルB1
石畳の路地に暖簾や格子戸、お稲荷さんを眺めながら歩くと、
当時にタイムスリップしたような感覚にひたれます。
串カツやうどん、鉄板焼きなど、約20軒が並んでいます。
飲食店街 滝見小路
大阪府大阪市北区大淀中1-1 梅田スカイビルB1
2013年05月21日
テレビ番組で紹介「大人気!ステーキランチ」
市電西辛島町電停の近くにある、熊本ロイヤルホテル1Fにあるレストランです。
先週にテレビ番組で「大人気!ステーキランチ」が紹介されました。
お客様が次々に来られ、すぐにお店は満席です。
ランチメニューは、日替りランチ700円(スープ・サラダ・ライス/ライスおかわり自由)、
和牛ハンバーグランチ780円(スープ・サラダ・ライス/ライスおかわり自由)、
人気のスーロインテーキランチ1000円(スープ・サラダ・ライス/ライスおかわり自由)。


調理場では、マスターが一人で、お肉を次々と焼いていました。
手づくり洋食の店 ラビゴット
熊本県熊本市中央区辛島町67‐1 熊本ロイヤルホテル1F
休み:日曜
駐車場:あり
営業:11:30~15:00/18:00~22:00
TEL:096-327-2765
先週にテレビ番組で「大人気!ステーキランチ」が紹介されました。
お客様が次々に来られ、すぐにお店は満席です。
ランチメニューは、日替りランチ700円(スープ・サラダ・ライス/ライスおかわり自由)、
和牛ハンバーグランチ780円(スープ・サラダ・ライス/ライスおかわり自由)、
人気のスーロインテーキランチ1000円(スープ・サラダ・ライス/ライスおかわり自由)。
調理場では、マスターが一人で、お肉を次々と焼いていました。
手づくり洋食の店 ラビゴット
熊本県熊本市中央区辛島町67‐1 熊本ロイヤルホテル1F
休み:日曜
駐車場:あり
営業:11:30~15:00/18:00~22:00
TEL:096-327-2765
2013年05月20日
「cafe 森の時間」とギャラリー「古民藝・参拾六番」
南小国にある「cafe 森の時間」と同じ敷地内に、ギャラリー「古民藝・参拾六番」があります。
古布や骨董品、家具、着物などが並ぶ店内は、しっとりと落ち着きのある雰囲気です。






古民藝・参拾六番
熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場2344
TEL:0967-42-0036
「cafe 森の時間」→http://tibimarukosakura.otemo-yan.net/e755710.html
古布や骨董品、家具、着物などが並ぶ店内は、しっとりと落ち着きのある雰囲気です。
古民藝・参拾六番
熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場2344
TEL:0967-42-0036
「cafe 森の時間」→http://tibimarukosakura.otemo-yan.net/e755710.html
2013年05月16日
アジア最大級、日本一のバラ街
◆ハウステンボスバラ園を紹介

写真はハウステン掲載より
アジア最大級、日本一のバラ街。1,000品種100万本のバラ祭が開催中~6/2(日)
http://www.huistenbosch.co.jp/event/rose_2013/
◆フードパル熊本のバラ園、バラの季節です。
現在、フードパル熊本では、バラまつりが開催中~5/26(日)
施設内には130種類、800本のバラが咲き乱れています。




写真はハウステン掲載より
アジア最大級、日本一のバラ街。1,000品種100万本のバラ祭が開催中~6/2(日)
http://www.huistenbosch.co.jp/event/rose_2013/
◆フードパル熊本のバラ園、バラの季節です。
現在、フードパル熊本では、バラまつりが開催中~5/26(日)
施設内には130種類、800本のバラが咲き乱れています。





Posted by くま&さくら at
08:21
│Comments(0)
2013年05月14日
2013年05月14日
雑貨に囲まれた温かい空間のカフェ
店内には、かわいいキッチン雑貨やアンティーク雑貨が置いてあります。
カフェはケーキやタルト・珈琲などがあります。

GREEN NOTE fika
熊本県天草市中央新町21-14
電話番号:0969-24-7744
開店11:00~閉店19:00
定休日 火曜日
http://ramet.info/
カフェはケーキやタルト・珈琲などがあります。

GREEN NOTE fika
熊本県天草市中央新町21-14
電話番号:0969-24-7744
開店11:00~閉店19:00
定休日 火曜日
http://ramet.info/